古代エジプト展 美しき棺のメッセージ
開催期間:2021-04-16〜2021-06-27
エリア:道玄坂 東京都
//基本情報?>
//コメント ?>
//MAP ?>
概要
ヨーロッパ5大エジプト・コレクションの一つとして知られるオランダ・ライデン国立古代博物館の所蔵品の中から、人や動物のミイラや棺(ひつぎ)、石碑、パピルスなど200点を超える選りすぐりの作品・遺物をご紹介。古代エジプト人の生活や社会、死生観、色やかたちに対する美意識、当時の人々の医学的な知識やミイラ作りの過程などを解き明かします。
特に、棺の研究で世界的に知られる同館の貴重な棺十数点を、特別に立てた状態で一堂に並べた立体展示の空間は必見です。
また、本展に出品されるミイラをCTスキャンした研究成果の公開は世界初となります。
今までにない新たな切り口で見る古代エジプト展へ是非お越しください。
引用:(ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展 美しき棺のメッセージ | ザ・ミュージアム | Bunkamura)
Map
感想一覧
Twitter 関連ツイート
古代エジプト展🇪🇬
まさか写真撮れるなんて思ってなかったからめっちゃ嬉しかった!📸
ガラスを通さずに触れるくらいの近さでも見れて感無量…🌝
紀元前よ?軽く2000年以上前の物よ?!😳✨
そんな昔の物があんなに色も絵も綺麗に残ってるなんて🪐
作った人もびっくりしてるかなー🛕
#古代エジプト展 pic.twitter.com/Q6uNB4MgyT
「完全に阿部寛」発掘された古代エジプトの肖像画が阿部寛にしか見えなくて盛り上がる皆さん「テルマエ・ロマエは実話だったのか」「ローマの次はエジプトか」 - Togetter togetter.com/li/1722728 @togetter_jpから
昼間ツイートしたエジプト展の肖像画、皆とっくに同じ感想持ってた!阿部寛だもん!
古代エジプト展、実はそんなにエジプト興味あるわけではなかったのだがナビゲーター西島秀俊ってどうせ挨拶とポスターだけだろと思いつつ音声ガイド(600円)借りたらまさかのボリュームだった。しかも森川智之のイケボと代わる代わる喋ってきてクイズまで出してきておもしろかった。
古代エジプト展@京セラ美術館。会期間に合った!
普通の展覧会よりワイワイガヤガヤ。パッと見ただけでワッてなる展示物が多かった(語彙力)
神話や死後の世界の話も面白かった〜 pic.twitter.com/Rf8ZClD2Dj
今日は相棒のやまめと渋谷Bunkamura ザ・ミュージアムで開催されている古代エジプト展に行ってきました!メジェド神のトートバッグ、可愛くないですか?☺️ pic.twitter.com/gQTtEEPnGn
きょうは古代エジプト展でファラオのお歴々の威光を浴びてきたわけですよ。オジマン成分は少なめだったけど、ミイラにすこし詳しくなった気がする。脳みそは廃棄。
まーた、ぬい買っちゃったよw メジェドっくま。 pic.twitter.com/K0X61wZb9c
台風の影響で梅雨前線が活発になって大雨が降るとか今朝のニュースで言うてたので、もしかしたら日曜お出掛けるどころじゃないかもと思って古代エジプト展の時間指定チケとるのやめたんだけど、ウェザーニュースさんが「日曜は曇りやで!」って言うてくるので、どっちやねん!ってなってる。
にしても、この前は京都国立近代美術館のピピロッティ・リストで寝っ転がったり座ったり、で、その時も今回の古代エジプト展も写真OK。博物館が開かれた場所になるのは良いよね。欧米の博物館は、こんなふうに「市民の場」として社会教育施設の役割を自覚しているイメージ。日本もそうなってきた。
仕事を終えたあと、変える方向と逆に寄り道し、京セラ美術館の「古代エジプト展」に行ってきました。
事前予約チケットをなんとか確保できてよかった😂
エジプトの歴史は全く勉強不足の私ですが、ヒエログリフの造形がけっこう好きで見入ってしまいます😆
展示物の撮影OKなのが意外でした。ウハウハ🎶 pic.twitter.com/pFzUIToT5V
6月の美術館その6は『古代エジプト展』(6/24)。中央スペースで、10点以上のミイラの棺が立ち並ぶ展示が印象的。保存状態も良く、絵文字が描かれた外棺は色鮮やかで美しい。
昔はミイラをX線にかけたものだが、今はCTスキャンによって年齢や病歴、DNAまで解明できるそうだ。 pic.twitter.com/e1MjWtTIpa
エジプト展でちょくちょく体育座りみたいなポーズの絵とか彫刻があって何で?て思って調べたら、古代では奴隷座りて呼ばれててそれがGHQにより日本に持ち込まれ〜みたいなの見つけて更に謎が増えたなにこれ
京都/京セラ美術館で6/27まで開催中の古代エジプト展チケット一枚余ってます。
ご都合合う方どなたか行かれませんか?
定価2000円→1500円でお譲りします。
チケットはぴあのクローク受け取り、セブンイレブン発券です。
料金は振り込みでもPayPay支払いでもアマギフでもOKです pic.twitter.com/QmSi6FhZN6
東京のみの開催になってしまった、
古代エジプト展の図録とトートバッグと~ちゃ~く
オマケで付いてきた、手下げ袋が
何気に一番嬉しかったりする
メジェド様良いわぁ~ pic.twitter.com/QYii9zsagw
古代エジプト展、予約して滑り込みで行ってきた!写真OKで驚いた📷旧京都市美術館はリニューアルしてから初めて行ったけど西広間は昔のままでほっとした🙏緊急事態宣言でずっと閉館してたから行けんかと思ったけど物販買えたしフレンチ美味しかったし良い日や✨ pic.twitter.com/gPGHkPqjVo
一昨日古代エジプト展に行ってからずっと腹イテー😱
これがファラオの呪いか👀 pic.twitter.com/qi26LiIVcV
ずーっと行きたかった古代エジプト展👑今週末で終わっちゃうそうでぎりぎり駆け込みでした…!
万博の頃から言い続けてるけどいつか行ってみたい💃 pic.twitter.com/vrXFgp5HUr
古代エジプト展行ってきました✌️
やっぱエジプト人のレベル高すぎて草過ぎた…普通に現代でも売ってそうな物とかあったしどういう事
壁画とか装飾に使われてる青黄赤褐色みたいな色普通に可愛くて色彩に使えそ〜て思った
「古代エジプト展」
超たのでしたー!行けてよかったー!
古代エジプトの皆さんは死後に再生できることを超願ってて、そのために神様に嘘をついてもバレないチートアイテムとか創り出してました!
そのうちのひとつ、「死者の書」。
厨二心がくすぐられまくりでした。 pic.twitter.com/oC2BjPdRKz
先日「ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展─美しき棺のメッセージ─」に行ってきました゚+(・∀・*)+。
各時代の棺&ミイラがずらりと並ぶ壮観の展示!死後の世界に通じるアイテムも多くが実物で、よくもまあ何千年も色鮮やかに残ってくれていたもんだと感動でした。
美術館、最高ですなぁ。 pic.twitter.com/xmgVFynhIF
古代エジプト展行ってきました!
耳が幸せでした☺
森川さんのお声って上から降ってくるような、一言一言に大金の価値があるような、そんな感じがしますね〜 pic.twitter.com/rLt4gbhnSZ
古代エジプト展のグッズ売り場で見かけたメジェド様のブックカバーがいい味出しすぎていたので即購入。
読書中もその瞳で見守っていてほしい。 pic.twitter.com/GJHwy4zNJS
後輩ちゃんに誘われて、渋谷の古代エジプト展に行ってきました!棺や副葬品の数々を見て、4000年前にこんな技術が⁉︎と古代の匠の技に驚きっぱなし。ミイラは包帯に包まれた状態だったから、どんな人だったのかなあと想像力が刺激されて古代エジプトをリアルに感じました。行って良かったー! pic.twitter.com/xRAk3szwWP
昨日は彼女と友達と3人でカタン🐏と麻雀🀄やってラーメン🍜食べて夜ドライブ🚗して…
今日は1人で京都行ってラーメン🍜食べて古代エジプト展🇪🇬見て…
でさっき資格講座の中間試験💩があって
この楽しい時間の合間を縫ってちまちま勉強したけど36点でした…😢
40点満点でね!!ガハハ!!最高!!🤣
古代エジプト展と『妖』見てきました~
王家の単行本サイズメモ買いました^^(他は気になるポストカード達)
『妖』のポスターに使われている絵が清姫伝説で思わず仰け反った pic.twitter.com/t2wKLOBkOF
渋谷で開催されていたエジプト展へ。
古代エジプト大好き・ミイラ大好き人間には堪らない空間でした。
最新技術を使うことによって、ミイラを解剖せず、発掘されたままの姿を残しながら、中身を隅々まで調査できる時代にいつの間にかなっていたようです。
古代も現代も人間ってすげえ!!! pic.twitter.com/BNS2t6q2yY
駆け込みで古代エジプト展行けた🏃♀️王家のメモは本物のコミックサイズと仕様だった…りぼん展の時のメモは小さくてかわいいデザインだったのにwwさすがは王家ですねーって笑いながら買ったw pic.twitter.com/Cz8K0LUevP
古代エジプト展(京セラ美術館)へ
よく知らない時代。でも技術と想像力の高度さは3500年前のものとは思えないほど。知性とユーモアが同居していたのがわかる
ハトシェプスト女王の胸像スフィンクスは正面の端正な顔立ちと微笑みも感じさせる横顔が魅せる
最高だったのは蛇に2本の足を生やす豪胆さ pic.twitter.com/0p4pzKs3xJ
「古代エジプト展」Bunkamuraザ・ミュージアム
ライデン国立古代博物館所蔵のミイラや棺が沢山あり圧巻。ラムセス2世とか昔世界史で習った記憶が甦る。
然るに、古代ギリシャや古代ローマと違って古代エジプトってその後の人類に及ぼした影響はそれほどでもないような。。 pic.twitter.com/J3fgqUuljs
渋谷deミイラ!とーとつに古代エジプト展へ行ってきた!エジプト神がかわいいという話(とーとつにエジプト神) - ジャッキー生活 jackie-challenge.amebaownd.com/posts/18624259 pic.twitter.com/3eAYlae8GE
エジプト考古学者の河江先生が、自らのYouTubeで、この古代エジプト展について解説をしていらっしゃいます。
ほとんどが日本初公開!「古代エジプト展 天地創造の神話」 youtu.be/oKXc2_lbZdc @YouTubeより
本日は娘のお迎えまでに京都へ古代エジプト展を見て帰ってくるというミッション!移動はほぼ小走りw🐴💨
写真OKの展示会は珍しいのと、見せ方も凝ってて満足😍
祇園饅頭の工場で水無月買ったところでタイムオーバー😅
ちょっと早いけど半年分の厄落とし👍
次回はもっとゆっくり滞在するよ🤣 pic.twitter.com/lkTM5gLMRq
Bunkamura ザ・ミュージアム
『古代エジプト展──美しき棺のメッセージ──』 pic.twitter.com/37j30umqCC
2021.06.21*古代エジプト展 天地創造の神話
コロナで休館続きでやっと行けたエジプト展🇪🇬!古代のロマン〜🥺って感じだった、、、ほぼほぼ撮影OKだったのでカメラ置いて行っちゃったのが悔やまれる😭死者の書いちばんテンション上がったかもしれない、、、ライデンの方も早く行きたい🥺! pic.twitter.com/kLFeHe7kOd
てゆーか、古代エジプト展のすみっコぐらしのグッズが可愛くて、それ買うだけのために渋谷寄ろうかと思案中。(入場者でないと買えないグッズ売場と、そこだけしか売ってないものはありますが)
古代エジプト展でとかげ(メジェド様風)、にせつむり(助手)と、たぴおか(ミイラ風)付きピラミッドのおうちとミニタオルをゲットした
とかげ、仲間が増えたね〜 pic.twitter.com/MQAVwMV078
あー、そうだ。
いけないと思って諦めてたけど、Bunkamuraミュージアムで古代エジプト展やってるんだ。
棺の10基立体展示なんておしゃれなことやってるから見に行きたかった。あれ今週までだ。
まだいけるかなー。
古代エジプト展を観に京都京セラ美術館に行って来ました!日本初公開の物が多く、たいへん貴重な歴史的遺物を拝見させて頂きました!
#京都 #京セラ美術館 #古代エジプト展 pic.twitter.com/vnqjXZHwuy
古代エジプト展 行ってきました。
時間予約制でも混んでいました。
いよいよ今週土曜日はカルナック神殿から生配信ですぞ。 東京大学 永井正勝先生によるハトシェプスト女王の赤の礼拝堂の碑文と徒歩観光
passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…
#エジプト展 #カルナック神殿 #オンラインツアー pic.twitter.com/bNc7KjHBiK
【ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展/ライデン国立古代博物館】を読んだ本に追加 → bookmeter.com/books/16823102 #bookmeter
古代エジプト展が完全予約制なことに今更気づき、予約サイトに行ってみればもう売り切れ。
もう何もかもどうでも良くなった。ぼくはとんでもない阿呆です。絶望の余り憤死しそう。死んでも死にきれない。木乃伊になる。
#エジプト展 #河江肖剰
『古代エジプト展』の見所動画
現在の京都会場は6/27迄。
動画を見たらまた行きたくなりました。東京八王子にも巡回ある?行けたらいいな〜
#国立ベルリン・エジプト博物館
youtu.be/oKXc2_lbZdc
古代エジプト展見に行ってきた。撮影可だったのでいつくか撮ってきた。
何気に改修して京セラ美術館に名称変わってから初めて入ったな pic.twitter.com/EAqEpJPvKP
古代エジプト展、今日の昼頃にはまだ予約の空きがあったから行きたいなと思ってたんだけど、棺桶とかミイラとか1人で見るの怖いなぁ…とか迷ってたら、チケット完売しちった😥
千年アイテム見たかったなぁ(違う)
今度古代エジプト展が開催されたら絶対に行くし、グッズも買うと誓いました!🐫
古代エジプトが好きです🧡
小さい頃に見たTV📺番組の影響です。
中学生の頃は本気で
考古学者になりたいと思ったくらい🤭
もう中学時代の気持ちに戻ったくらい
ドキドキワクワク目がキラキラ🌟🌟🌟
11月から兵庫でまた別の古代エジプト展あるし
来年には大英博物館ミイラ展あるから行こう🙌 pic.twitter.com/IndZepkcbJ
古代エジプト展は予約制
あらかじめ調べておくべきでした
行ける日は満席なので、
すぐにメルカリにあげて1時間後にはファミマに引き渡し
便利な時代だなあ
エジプト展のブログ上げるの忘れてたし...
古代文明好きとしてはもっともっと書くことあったけどまんま紹介だけで終わらせちゃった。
ただの物好きなので、そんなんで十分だよね。
Bunkamuraで開催されてる『古代エジプト展』で昔のエジプトの棺やミイラを観てきました。
人間だけじゃなく、ネコやワニのミイラもあった...!
世界初公開の女性ミイラのCTスキャン分析等もあった濃い展示会。
ミイラの制作過程がなかながエグくてびっくり...🥺
ついでにワイもミイラ化...(?) pic.twitter.com/CSaWKTOlca
前に行ったミイラ展が楽しかったので、古代エジプト展にも行って来た
探検家や科学者のロマンと探求の熱量に圧倒されるのですき
これはメジェドさまのグミ pic.twitter.com/ZSMUHFf01c
今日は渋谷へ
東急Bunkamura古代エジプト展を見てきました。
音声ガイドをレンタルしたら、ただ見るよりとっても面白かった!
チビは本物ミイラに興味津々。棺はちょっと怖がってたけど、2600年以上前の物がこんなに色鮮やかに残っていることや昔の装飾品の技術に驚いた。 pic.twitter.com/x8ZgdX4ZFU
京都の古代エジプト展はこの前行った。これは死んだ人の臓物を仕舞っておく入れ物。 pic.twitter.com/NysxSt69QZ
京都でやっているエジプト展へ🇪🇬
古代の文化を感じてきた😌
そして、ずっと行きたかった六盛へも😆💕
料理も美味しいし、レジにはsixtonesのCDが!店の方が少しsixtonesの話してくれた💕
カレンダーの6人も傘さしていて、雨やけど大満足な1日でした(^^) pic.twitter.com/58YBiCfrlT
ライデン国立古代博物館所蔵
古代エジプト展行ってきました✨
素敵な音声解説もあり二時間ゆっくり魅てきました🐾△ pic.twitter.com/hcowfeTRxa
古代エジプト展行ってきました😊
最近すみっこさんたち大忙しですね!連日展覧会ですみっこ充💕今日はりらくまさんたちも😆
鳥獣戯画もエジプトも、やっと(ギリギリセーフで💦)行けたのでどちらも大満足でした✨ pic.twitter.com/tkHA2aBs28
大規模改修工事のため今年10/1から約2年半の長期休館となる #仙台市博物館。政宗公や伊達家ゆかりの品が一堂に会する『たっぷりわくわく名品尽し』も明日6/20まで!そしてその後は7/9〜9/5まで特別展『古代エジプト展』開催にございます。長期休館前に是非足を運んでみてくださりませ! twitter.com/sendai_shihaku… pic.twitter.com/pfnWqbjK0g
何年ぶりかの渋谷で古代エジプト展へ。場所柄なのか知らんがトーハクよりも複数人で来てる人が多くて館内ザワついてる感じ。
ミイラのCTスキャン画像とか臓器の解析の事とか出てて、医療人類学好きとしては一人で心の中で大いに盛り上がったww
そしてメジェド様グッズ買えてホクホク。 pic.twitter.com/r7W11eU0NK
◆荒牧慶彦
CS 日テレプラス
6月26日14時〜15時30分
古代エジプト展 天地創造の神話×荒牧慶彦
※アニメーションの製作現場
※ガイドのナレーション収録に密着
※一度限りの朗読会
※制作:2020年
=====
DVD/Blu-ray
ダビング可能です pic.twitter.com/KHPW6krS5T
「古代エジプト展」Bunkamuraザ・ミュージアム
前世はエジプト人だと思っているので、エジプト展と名がつけば何でも行きたくなってしまう性分です。
技術の進歩と共に謎が新たに解明され、古代エジプトに対する人類の飽くなき探究心が尽きない限りエジプト展は何度も開催されることでしょう。 pic.twitter.com/IeOm7SGOQK
古代エジプト展、音声ガイドの森川さんが扮するキャラクターが堪らなかった。意外にも昔の棺ほど細密で色彩豊かだった。エジプトに興味わいた。
ほとんどが日本初公開!「古代エジプト展 天地創造の神話」 youtu.be/oKXc2_lbZdc @YouTubeより
江戸博でやってたのに行けなかったんすよね
八王子にまた来るらしいのでかゆさんよろしくお願いします
Twitter 関連ツイート
古代エジプト展🇪🇬
まさか写真撮れるなんて思ってなかったからめっちゃ嬉しかった!📸
ガラスを通さずに触れるくらいの近さでも見れて感無量…🌝
紀元前よ?軽く2000年以上前の物よ?!😳✨
そんな昔の物があんなに色も絵も綺麗に残ってるなんて🪐
作った人もびっくりしてるかなー🛕
#古代エジプト展 pic.twitter.com/Q6uNB4MgyT
「完全に阿部寛」発掘された古代エジプトの肖像画が阿部寛にしか見えなくて盛り上がる皆さん「テルマエ・ロマエは実話だったのか」「ローマの次はエジプトか」 - Togetter togetter.com/li/1722728 @togetter_jpから
昼間ツイートしたエジプト展の肖像画、皆とっくに同じ感想持ってた!阿部寛だもん!
古代エジプト展、実はそんなにエジプト興味あるわけではなかったのだがナビゲーター西島秀俊ってどうせ挨拶とポスターだけだろと思いつつ音声ガイド(600円)借りたらまさかのボリュームだった。しかも森川智之のイケボと代わる代わる喋ってきてクイズまで出してきておもしろかった。
古代エジプト展@京セラ美術館。会期間に合った!
普通の展覧会よりワイワイガヤガヤ。パッと見ただけでワッてなる展示物が多かった(語彙力)
神話や死後の世界の話も面白かった〜 pic.twitter.com/Rf8ZClD2Dj
今日は相棒のやまめと渋谷Bunkamura ザ・ミュージアムで開催されている古代エジプト展に行ってきました!メジェド神のトートバッグ、可愛くないですか?☺️ pic.twitter.com/gQTtEEPnGn
きょうは古代エジプト展でファラオのお歴々の威光を浴びてきたわけですよ。オジマン成分は少なめだったけど、ミイラにすこし詳しくなった気がする。脳みそは廃棄。
まーた、ぬい買っちゃったよw メジェドっくま。 pic.twitter.com/K0X61wZb9c
台風の影響で梅雨前線が活発になって大雨が降るとか今朝のニュースで言うてたので、もしかしたら日曜お出掛けるどころじゃないかもと思って古代エジプト展の時間指定チケとるのやめたんだけど、ウェザーニュースさんが「日曜は曇りやで!」って言うてくるので、どっちやねん!ってなってる。
にしても、この前は京都国立近代美術館のピピロッティ・リストで寝っ転がったり座ったり、で、その時も今回の古代エジプト展も写真OK。博物館が開かれた場所になるのは良いよね。欧米の博物館は、こんなふうに「市民の場」として社会教育施設の役割を自覚しているイメージ。日本もそうなってきた。
仕事を終えたあと、変える方向と逆に寄り道し、京セラ美術館の「古代エジプト展」に行ってきました。
事前予約チケットをなんとか確保できてよかった😂
エジプトの歴史は全く勉強不足の私ですが、ヒエログリフの造形がけっこう好きで見入ってしまいます😆
展示物の撮影OKなのが意外でした。ウハウハ🎶 pic.twitter.com/pFzUIToT5V
6月の美術館その6は『古代エジプト展』(6/24)。中央スペースで、10点以上のミイラの棺が立ち並ぶ展示が印象的。保存状態も良く、絵文字が描かれた外棺は色鮮やかで美しい。
昔はミイラをX線にかけたものだが、今はCTスキャンによって年齢や病歴、DNAまで解明できるそうだ。 pic.twitter.com/e1MjWtTIpa
エジプト展でちょくちょく体育座りみたいなポーズの絵とか彫刻があって何で?て思って調べたら、古代では奴隷座りて呼ばれててそれがGHQにより日本に持ち込まれ〜みたいなの見つけて更に謎が増えたなにこれ
京都/京セラ美術館で6/27まで開催中の古代エジプト展チケット一枚余ってます。
ご都合合う方どなたか行かれませんか?
定価2000円→1500円でお譲りします。
チケットはぴあのクローク受け取り、セブンイレブン発券です。
料金は振り込みでもPayPay支払いでもアマギフでもOKです pic.twitter.com/QmSi6FhZN6
東京のみの開催になってしまった、
古代エジプト展の図録とトートバッグと~ちゃ~く
オマケで付いてきた、手下げ袋が
何気に一番嬉しかったりする
メジェド様良いわぁ~ pic.twitter.com/QYii9zsagw
古代エジプト展、予約して滑り込みで行ってきた!写真OKで驚いた📷旧京都市美術館はリニューアルしてから初めて行ったけど西広間は昔のままでほっとした🙏緊急事態宣言でずっと閉館してたから行けんかと思ったけど物販買えたしフレンチ美味しかったし良い日や✨ pic.twitter.com/gPGHkPqjVo
一昨日古代エジプト展に行ってからずっと腹イテー😱
これがファラオの呪いか👀 pic.twitter.com/qi26LiIVcV
ずーっと行きたかった古代エジプト展👑今週末で終わっちゃうそうでぎりぎり駆け込みでした…!
万博の頃から言い続けてるけどいつか行ってみたい💃 pic.twitter.com/vrXFgp5HUr
古代エジプト展行ってきました✌️
やっぱエジプト人のレベル高すぎて草過ぎた…普通に現代でも売ってそうな物とかあったしどういう事
壁画とか装飾に使われてる青黄赤褐色みたいな色普通に可愛くて色彩に使えそ〜て思った
「古代エジプト展」
超たのでしたー!行けてよかったー!
古代エジプトの皆さんは死後に再生できることを超願ってて、そのために神様に嘘をついてもバレないチートアイテムとか創り出してました!
そのうちのひとつ、「死者の書」。
厨二心がくすぐられまくりでした。 pic.twitter.com/oC2BjPdRKz
先日「ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展─美しき棺のメッセージ─」に行ってきました゚+(・∀・*)+。
各時代の棺&ミイラがずらりと並ぶ壮観の展示!死後の世界に通じるアイテムも多くが実物で、よくもまあ何千年も色鮮やかに残ってくれていたもんだと感動でした。
美術館、最高ですなぁ。 pic.twitter.com/xmgVFynhIF
古代エジプト展行ってきました!
耳が幸せでした☺
森川さんのお声って上から降ってくるような、一言一言に大金の価値があるような、そんな感じがしますね〜 pic.twitter.com/rLt4gbhnSZ
古代エジプト展のグッズ売り場で見かけたメジェド様のブックカバーがいい味出しすぎていたので即購入。
読書中もその瞳で見守っていてほしい。 pic.twitter.com/GJHwy4zNJS
後輩ちゃんに誘われて、渋谷の古代エジプト展に行ってきました!棺や副葬品の数々を見て、4000年前にこんな技術が⁉︎と古代の匠の技に驚きっぱなし。ミイラは包帯に包まれた状態だったから、どんな人だったのかなあと想像力が刺激されて古代エジプトをリアルに感じました。行って良かったー! pic.twitter.com/xRAk3szwWP
昨日は彼女と友達と3人でカタン🐏と麻雀🀄やってラーメン🍜食べて夜ドライブ🚗して…
今日は1人で京都行ってラーメン🍜食べて古代エジプト展🇪🇬見て…
でさっき資格講座の中間試験💩があって
この楽しい時間の合間を縫ってちまちま勉強したけど36点でした…😢
40点満点でね!!ガハハ!!最高!!🤣
古代エジプト展と『妖』見てきました~
王家の単行本サイズメモ買いました^^(他は気になるポストカード達)
『妖』のポスターに使われている絵が清姫伝説で思わず仰け反った pic.twitter.com/t2wKLOBkOF
渋谷で開催されていたエジプト展へ。
古代エジプト大好き・ミイラ大好き人間には堪らない空間でした。
最新技術を使うことによって、ミイラを解剖せず、発掘されたままの姿を残しながら、中身を隅々まで調査できる時代にいつの間にかなっていたようです。
古代も現代も人間ってすげえ!!! pic.twitter.com/BNS2t6q2yY
駆け込みで古代エジプト展行けた🏃♀️王家のメモは本物のコミックサイズと仕様だった…りぼん展の時のメモは小さくてかわいいデザインだったのにwwさすがは王家ですねーって笑いながら買ったw pic.twitter.com/Cz8K0LUevP
古代エジプト展(京セラ美術館)へ
よく知らない時代。でも技術と想像力の高度さは3500年前のものとは思えないほど。知性とユーモアが同居していたのがわかる
ハトシェプスト女王の胸像スフィンクスは正面の端正な顔立ちと微笑みも感じさせる横顔が魅せる
最高だったのは蛇に2本の足を生やす豪胆さ pic.twitter.com/0p4pzKs3xJ
「古代エジプト展」Bunkamuraザ・ミュージアム
ライデン国立古代博物館所蔵のミイラや棺が沢山あり圧巻。ラムセス2世とか昔世界史で習った記憶が甦る。
然るに、古代ギリシャや古代ローマと違って古代エジプトってその後の人類に及ぼした影響はそれほどでもないような。。 pic.twitter.com/J3fgqUuljs
渋谷deミイラ!とーとつに古代エジプト展へ行ってきた!エジプト神がかわいいという話(とーとつにエジプト神) - ジャッキー生活 jackie-challenge.amebaownd.com/posts/18624259 pic.twitter.com/3eAYlae8GE
エジプト考古学者の河江先生が、自らのYouTubeで、この古代エジプト展について解説をしていらっしゃいます。
ほとんどが日本初公開!「古代エジプト展 天地創造の神話」 youtu.be/oKXc2_lbZdc @YouTubeより
本日は娘のお迎えまでに京都へ古代エジプト展を見て帰ってくるというミッション!移動はほぼ小走りw🐴💨
写真OKの展示会は珍しいのと、見せ方も凝ってて満足😍
祇園饅頭の工場で水無月買ったところでタイムオーバー😅
ちょっと早いけど半年分の厄落とし👍
次回はもっとゆっくり滞在するよ🤣 pic.twitter.com/lkTM5gLMRq
Bunkamura ザ・ミュージアム
『古代エジプト展──美しき棺のメッセージ──』 pic.twitter.com/37j30umqCC
2021.06.21*古代エジプト展 天地創造の神話
コロナで休館続きでやっと行けたエジプト展🇪🇬!古代のロマン〜🥺って感じだった、、、ほぼほぼ撮影OKだったのでカメラ置いて行っちゃったのが悔やまれる😭死者の書いちばんテンション上がったかもしれない、、、ライデンの方も早く行きたい🥺! pic.twitter.com/kLFeHe7kOd
てゆーか、古代エジプト展のすみっコぐらしのグッズが可愛くて、それ買うだけのために渋谷寄ろうかと思案中。(入場者でないと買えないグッズ売場と、そこだけしか売ってないものはありますが)
古代エジプト展でとかげ(メジェド様風)、にせつむり(助手)と、たぴおか(ミイラ風)付きピラミッドのおうちとミニタオルをゲットした
とかげ、仲間が増えたね〜 pic.twitter.com/MQAVwMV078
あー、そうだ。
いけないと思って諦めてたけど、Bunkamuraミュージアムで古代エジプト展やってるんだ。
棺の10基立体展示なんておしゃれなことやってるから見に行きたかった。あれ今週までだ。
まだいけるかなー。
古代エジプト展を観に京都京セラ美術館に行って来ました!日本初公開の物が多く、たいへん貴重な歴史的遺物を拝見させて頂きました!
#京都 #京セラ美術館 #古代エジプト展 pic.twitter.com/vnqjXZHwuy
古代エジプト展 行ってきました。
時間予約制でも混んでいました。
いよいよ今週土曜日はカルナック神殿から生配信ですぞ。 東京大学 永井正勝先生によるハトシェプスト女王の赤の礼拝堂の碑文と徒歩観光
passmarket.yahoo.co.jp/event/show/det…
#エジプト展 #カルナック神殿 #オンラインツアー pic.twitter.com/bNc7KjHBiK
【ライデン国立古代博物館所蔵 古代エジプト展/ライデン国立古代博物館】を読んだ本に追加 → bookmeter.com/books/16823102 #bookmeter
古代エジプト展が完全予約制なことに今更気づき、予約サイトに行ってみればもう売り切れ。
もう何もかもどうでも良くなった。ぼくはとんでもない阿呆です。絶望の余り憤死しそう。死んでも死にきれない。木乃伊になる。
#エジプト展 #河江肖剰
『古代エジプト展』の見所動画
現在の京都会場は6/27迄。
動画を見たらまた行きたくなりました。東京八王子にも巡回ある?行けたらいいな〜
#国立ベルリン・エジプト博物館
youtu.be/oKXc2_lbZdc
古代エジプト展見に行ってきた。撮影可だったのでいつくか撮ってきた。
何気に改修して京セラ美術館に名称変わってから初めて入ったな pic.twitter.com/EAqEpJPvKP
古代エジプト展、今日の昼頃にはまだ予約の空きがあったから行きたいなと思ってたんだけど、棺桶とかミイラとか1人で見るの怖いなぁ…とか迷ってたら、チケット完売しちった😥
千年アイテム見たかったなぁ(違う)
今度古代エジプト展が開催されたら絶対に行くし、グッズも買うと誓いました!🐫
古代エジプトが好きです🧡
小さい頃に見たTV📺番組の影響です。
中学生の頃は本気で
考古学者になりたいと思ったくらい🤭
もう中学時代の気持ちに戻ったくらい
ドキドキワクワク目がキラキラ🌟🌟🌟
11月から兵庫でまた別の古代エジプト展あるし
来年には大英博物館ミイラ展あるから行こう🙌 pic.twitter.com/IndZepkcbJ
古代エジプト展は予約制
あらかじめ調べておくべきでした
行ける日は満席なので、
すぐにメルカリにあげて1時間後にはファミマに引き渡し
便利な時代だなあ
エジプト展のブログ上げるの忘れてたし...
古代文明好きとしてはもっともっと書くことあったけどまんま紹介だけで終わらせちゃった。
ただの物好きなので、そんなんで十分だよね。
Bunkamuraで開催されてる『古代エジプト展』で昔のエジプトの棺やミイラを観てきました。
人間だけじゃなく、ネコやワニのミイラもあった...!
世界初公開の女性ミイラのCTスキャン分析等もあった濃い展示会。
ミイラの制作過程がなかながエグくてびっくり...🥺
ついでにワイもミイラ化...(?) pic.twitter.com/CSaWKTOlca
前に行ったミイラ展が楽しかったので、古代エジプト展にも行って来た
探検家や科学者のロマンと探求の熱量に圧倒されるのですき
これはメジェドさまのグミ pic.twitter.com/ZSMUHFf01c
今日は渋谷へ
東急Bunkamura古代エジプト展を見てきました。
音声ガイドをレンタルしたら、ただ見るよりとっても面白かった!
チビは本物ミイラに興味津々。棺はちょっと怖がってたけど、2600年以上前の物がこんなに色鮮やかに残っていることや昔の装飾品の技術に驚いた。 pic.twitter.com/x8ZgdX4ZFU
京都の古代エジプト展はこの前行った。これは死んだ人の臓物を仕舞っておく入れ物。 pic.twitter.com/NysxSt69QZ
京都でやっているエジプト展へ🇪🇬
古代の文化を感じてきた😌
そして、ずっと行きたかった六盛へも😆💕
料理も美味しいし、レジにはsixtonesのCDが!店の方が少しsixtonesの話してくれた💕
カレンダーの6人も傘さしていて、雨やけど大満足な1日でした(^^) pic.twitter.com/58YBiCfrlT
ライデン国立古代博物館所蔵
古代エジプト展行ってきました✨
素敵な音声解説もあり二時間ゆっくり魅てきました🐾△ pic.twitter.com/hcowfeTRxa
古代エジプト展行ってきました😊
最近すみっこさんたち大忙しですね!連日展覧会ですみっこ充💕今日はりらくまさんたちも😆
鳥獣戯画もエジプトも、やっと(ギリギリセーフで💦)行けたのでどちらも大満足でした✨ pic.twitter.com/tkHA2aBs28
大規模改修工事のため今年10/1から約2年半の長期休館となる #仙台市博物館。政宗公や伊達家ゆかりの品が一堂に会する『たっぷりわくわく名品尽し』も明日6/20まで!そしてその後は7/9〜9/5まで特別展『古代エジプト展』開催にございます。長期休館前に是非足を運んでみてくださりませ! twitter.com/sendai_shihaku… pic.twitter.com/pfnWqbjK0g
何年ぶりかの渋谷で古代エジプト展へ。場所柄なのか知らんがトーハクよりも複数人で来てる人が多くて館内ザワついてる感じ。
ミイラのCTスキャン画像とか臓器の解析の事とか出てて、医療人類学好きとしては一人で心の中で大いに盛り上がったww
そしてメジェド様グッズ買えてホクホク。 pic.twitter.com/r7W11eU0NK
◆荒牧慶彦
CS 日テレプラス
6月26日14時〜15時30分
古代エジプト展 天地創造の神話×荒牧慶彦
※アニメーションの製作現場
※ガイドのナレーション収録に密着
※一度限りの朗読会
※制作:2020年
=====
DVD/Blu-ray
ダビング可能です pic.twitter.com/KHPW6krS5T
「古代エジプト展」Bunkamuraザ・ミュージアム
前世はエジプト人だと思っているので、エジプト展と名がつけば何でも行きたくなってしまう性分です。
技術の進歩と共に謎が新たに解明され、古代エジプトに対する人類の飽くなき探究心が尽きない限りエジプト展は何度も開催されることでしょう。 pic.twitter.com/IeOm7SGOQK
古代エジプト展、音声ガイドの森川さんが扮するキャラクターが堪らなかった。意外にも昔の棺ほど細密で色彩豊かだった。エジプトに興味わいた。
ほとんどが日本初公開!「古代エジプト展 天地創造の神話」 youtu.be/oKXc2_lbZdc @YouTubeより
江戸博でやってたのに行けなかったんすよね
八王子にまた来るらしいのでかゆさんよろしくお願いします